日記
来年長女が小学生になるのでランドセルを見に行く。 岡山市内にある文具店に。 いわゆるラン活真っ只中ですね。(^-^) たくさんあり特徴も細々したところを見ればいくらでもありそう。 もう子供が選んだ物でいいんじゃないって状態。笑 お任せです! としたか…
ファジアーノは清水エスパルス戦で0対0で終了したみたい。 強豪相手にまぁ良かったのでは。☺️ シーズン後半に力尽きないように頑張ってほしいね。 そんなこんなで我が家の発電状況です。 2023年1月の発電状況 1月 発電量 493kwh 売電量 305kwh 売電額 7,299…
おっ、ファジアーノ岡山、今シーズンの開幕戦勝ったみたいだね。✨ 去年は惜しかったからね。 なんとかJ1に昇格してほしい。 あらっ、相手はジュビロ磐田かい! 強豪相手によく勝てたね。😅 今シーズンの後半息切れしないで粘って、大事な一戦できっちり勝てる…
何気なくいつも買ってるヤマサキの薄皮チョコパン。 奥さんから見て見てと言われるので、パンを見ると4個になってる! これ結構びっくり。(;'∀') いつも見慣れているのは5個だったので。 物価高の影響を感じましたね。 学生の頃から、このシリーズが好きで…
ワールドカップでサッカーが話題になっていたが、地元岡山でも高校サッカーが全国制覇をし盛り上がっていた。(^▽^)/ 岡山学芸館、おめでとう! 決勝もところどころテレビで見ていたが、冷や冷やでどちらが勝ってもおかしくない内容。よかったね。 全国的にも…
サッカーワールドカップで日本のスペイン戦勝利の歓喜で盛り上がっている日々! いいね〜。☺️ 12月になり流行語大賞の発表があり、「村神様」とのこと。 野球もオリックスファンとしては盛り上がった年だったな。✨ スポーツは楽しめた1年だったかな。 まだ振…
家を建て引越しをする時、どこに頼もうか、相場がどうか、分からないことが多かった。 どこが安いのだろう❓ 大手が安心感があっていいのか❓ 岡山など地方の会社がいいのか❓ 知り合いからの口コミがいいのか❓ 引越すの言いたくないし・・・ 色々考えると、素…
早くも11月。年末が近づいてますな。 10月はハロウィーンを子供達が保育園等で楽しんでいた様子。 わが家でも飾りつけを少しだけして盛り上がる。✨ しかし最近ではお月見よりハロウィーンがメインですね。10月は。(;^ω^) こんなに盛り上がるのはお祭り気分を…
最近は子供の保育園の運動会があったりバタバタ。 稲刈りがあったし。忙しかったですね。 10月は天気が良くなるかな〜。9月より。 太陽光の発電状況について触れていきたいと思います。 5.325kwの太陽光発電システムを導入しています。 2022年9月の発電状況 …
8月はまあまあ天気が安定していたかな? ゲリラ豪雨的な日はありましたが。 不思議と午後になると急に天気が悪くなる傾向が続きましたね。 これもこの時期の特徴なのかな。 太陽光の発電状況について触れていきたいと思います。 5.325kwの太陽光発電システム…
連日暑いので子供達をプールに入れてあげる。 といっても家庭用の小型だけど。笑 小さいがそれなりに喜んでる様子。 暑い中準備した甲斐があった。☺️ 来年にはもう少し大きいのがいるかな。 仕入れないとね。 後片付けをしながら、ついでに少し伸びた草を抜…
7月は雨が多く発電もいまいちでした。 なんとなく日差しが強いから発電が増えそうだが、そうじゃないみたい。 8月はどうなるだろう。 太陽光の発電状況について触れていきたいと思います。 5.325kwの太陽光発電システムを導入しています。 2022年7月の発電状…
6月は梅雨の時期でもありいまいち。 5月より発電量が減り、電力使用量が増える。 仕方ないね。 今年は梅雨明けが早かったり、台風が多いのではとの噂があったり。 7月も分かりませんな〜。 太陽光の発電状況について触れていきたいと思います。 5.325kwの太…
5月は天気がいまいちでしたね。 4月と発電量がほぼ同じ。 6月は梅雨入りもあるしどうなるかな。 太陽光の発電状況について触れていきたいと思います。 5.325kwの太陽光発電システムを導入しています。 2022年5月の発電状況 5月 発電量 798kwh 売電量 603kwh …
4月は天気がいい日が多く発電量がかなり増えた。 日差しが強くなってきて、発電効率も上がったのもあるかな。 太陽光が仕事してくれているね〜。笑 太陽光の発電状況について触れていきたいと思います。 5.325kwの太陽光発電システムを導入しています。 2022…
岡山市北区足守地区にある安富牧場に行く。 ロバやうさぎがいたり、ちょっとした遊具があります。 そしてなんと言ってもジェラートが有名! バニラやチョコといった定番の味の中にあったのは「よもぎあんこ」。 思わずブログのトップ画面に貼りたくなりまし…
4月になり発電量が一気に増えてきた。 来月に期待できるかな。 太陽光の発電状況について触れていきたいと思います。 5.325kwの太陽光発電システムを導入しています。 2022年3月の発電状況 3月 発電量 666kwh 売電量 458kwh 売電額 10,967円 買電量 468kwh …
桜が満開ですね。岡山は。 入園式や入社式のシーズンに桜が満開なのは久しぶりといった気がする。 そーでもないかな。 子供も保育園のクラスが上がり準備にバタバタ。書類もバタバタ。 子供達も先生が変わりソワソワした感じ。 一丁前に嫌いな先生がいるみた…
子供の自転車の練習に付き合う。 たいぶ漕げるようになってきた。 たまに変な方向に走り出すから注意がいるけど。笑 道路を走っていると(歩いていると)、ふと見ると桃太郎が! こんなマンホール?の小型版みたいのにも、デザインが入ってるんだね。 ちょっ…
今日は娘達の自転車の練習をする。 補助輪を取り付けて後ろからついて行く。 まだうまく漕げないので、ほとんど後ろから押していた。 腰を曲げる時間が多く、筋肉痛やら痛めたりで大変。 自転車の練習に付き合うのは父親らしくていいもんだが、だけどしんど…
休日となると以前にも書いた穴場の公園にいくことか多い。 大きい公園はごった返しで密など言ってられない状態になるし。 先日の祝日も行ってみると誰もいない。 貸し切り状態だ。( ^ω^ ) このご時世人を気にせず、遊び回れるのは貴重だ。 改めて思う。 散々…
確定申告や住宅ローン控除の手続きで忙しい時期。 よく分からないが手をつけ出す。ようやく。笑 そうしていると土地の不動産の税金を支払うよう案内が届く。不動産取得税とな。 何やら軽減処置があるとのこと。 書類を記入し、建物の全部事項証明書のコピー…
3回目のワクチン接種の副作用から復帰して、ようやくブログ再開⁉︎(言い訳) コロナの猛威が凄いですが、なんとか負けずに行きたいですね。 太陽光も冬の日差しの弱さに負けず、しっかり発電してほしいな。笑 そんなこんなで太陽光の発電状況について触れて…
コロナのワクチン、3回目を接種する。 早めに接種できたのはありがたいことです。 1回目、2回目はファイザー製のワクチンを接種する。 今回はモデルナ製を接種する。 副作用が心配されたが、効果が35%とか上がるみたいで。(適当失礼) 結果は接種した翌日…
岡山でも新型コロナの新規感染者が480人を超える。 感染スピードが凄いね。 ちょっとスーパーやコンビニに寄っただけで感染する可能性があるかも⁉️ まさに運次第といったところかな。 神頼みというところで、神社にお参りした話題。なんて強引な⁉️σ(^_^;) 吉…
次女と一緒にご飯を食べる時のかけ声 「まんまっしゅ!」と絶叫 ∑(゚Д゚) 「いただきます」のことです。笑 大声で気合いの入った声で言うので毎度笑ってます。 癒されるわ〜。( ^∀^)
国からすまいの給付金の決定通知書が届く。 最大で50万円の給付金が頂ける制度。 年収が分かるので金額は言わないが、ありがたいものだ!(^o^) ややこしい書類を提出して認められたみたいで。 蓄電池の足しにしようか。 とりあえず貯金だな。 新築で大金がか…
あけましておめでとうございます。 やや遅いですが。 今年もボチボチと書いていきたいと思います。 お正月は子供達におもちゃを買ったり、頂いたりで、家の中で過ごすことが多かったですね。 初詣も混雑しそうでまだ行けてない。(~_~;) だが今コロナがまた増…
岡山市から太陽光の補助金の交付決定通知書が届く! ありがたい!(^O^) 正式には「岡山市住宅用スマートエネルギー導入促進補助金」とのこと。 太陽光発電システムで100,000円、エコキュートで20,000円。 ほう、ほう。♪( ´θ`) 合計で120,000円ですか。あり…
初めての売電収入の通知が中国電力から届きました。 10月途中から11月フルで14,000円ちょっとぐらい。 まぁ〜、こんなものかな? この時期ですし、思った通りかな。 ちなみに5.325kwの家庭用太陽光発電システムを導入しています。 入金は1月の予定。 電気代…