子供達の誕生日プレゼントにたまごっちを購入する。
長女に買うと、次女も騒ぐので二人分購入しました。(-_-;)
僕の子供の頃にもたまごっちが出ていた。
かなり初期でキャラをただ育成していくというシンプルなものだった。
白色のたまごっちが貴重だとかで人気があったような気がする。
当時はテレビで取り上げられて相当なブームだったと記憶がある。
その進化版だね。
相変わらず雑な写真ですいません。(;^_^A
今回購入したのは...
Tamagotchi Uni Monster Carnival
こちらもシンプルで子供の選択肢に入ってました
当時のたまごっちよりやはり進化しているね。
子供達の遊んでる様子を見る限りでは、
ネットワークで姉妹で通信してゲームを楽しんでいるし、メタバースに行って旅行したり、たまっちんぐパーティー?(笑)に参加したり、アクセサリーや家具など購入できたり…
なんかいっぱい楽しんでます。✨
ぷにるんずとの違い
ゲームも楽しんでいるが、ぷにるんずの様に指を使う操作があるほうが楽しめるのかと思いきや、ゲームもネットワークで種類が増えたり拡張されたりするので、楽しめているね。
一応過去のぷにるんずの記事も載せます。
充電形式で電池がいらないのも特徴かな。
買ったばかりの頃は頻繁に充電していたが、落ち着いたら何日かで1回ぐらいのペースかな。
そしてある意味ぷにるんずとの一番の違いはキャラが亡くなる点かと。
亡くなってもすぐに生まれ変わるが、亡くなる直前のドロンドロンといった音楽?は最初は何とも言えない気分になった。💦
家に一人でいる時、この音が鳴りだしたらちょっと鳴りやむまでごめん!といったブルーな気持ちになったし。(;'∀')
子供達も最初はショックを受けていたかな。
今は慣れてきたけどそれもどうかという気もするが。
ある意味、育成する厳しさを教えてくれるのかと、しっかり世話をしなさいよとゲームで教育してくれているのかと思っております。
たまごっちもぷにるんずもどちらも人気のあるおもちゃなのでよく比べて購入したいですね。
どっちも買いますか?(^_^)